Style MAG
福島ひまわり里親プロジェクト2022
9月にはいり、夏の終わりを感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ブランシェスでは、2021年にひき続き「ひまわり里親プロジェクト」に参加しています。
「福島ひまわり里親プロジェクト」とは?
東日本大震災後、福島県に「“復興のシンボル”としてひまわりを植えよう」と始まった活動です。
福島から種を購入し、従業員がお家時間を利用してひまわりを愛情もって育て、秋に種を収穫後、福島へ送ります。
ひまわりを育て、収穫した種を送る事で、福島の方の仕事が生まれたり、ひまわり畑を見に来る観光客が増えたり、バスの燃料になったり、震災の風化をなくしたりと、福島と全国をひまわりが結ぶ素敵な活動です。
2022年もブランシェス本社1階の花壇に6月末に種まきをして、1週間~10日で芽が出ました♪
水やり当番を決め、みんなで福島のことを想いながら愛情タップリで育てました。
ところが、去年のひまわりと何か様子が違う・・・(汗)
なかなか大きくならず、ヤキモキしていたところに蕾が付きましたが、あきらかに去年より、小さく元気もあまり感じられない・・・
理由をいろいろ考えてみました。
- 去年より種巻きが1か月遅れた。
- 肥料をあげていない
- 去年は空き地だった隣にビルが建って、日当たりが悪くなった
- 種をたくさん巻きすぎた
それが原因かは定かではありませんが、来年はもっと元気で大きいヒマワリを咲かせたい気持ちでいっぱいです。
でも、お家で育てたスタッフの中には、とってもキレイに咲いたヒマワリも、ありました。
もうしばらくお水をあげて、枯れてきたら種を収穫して福島へ送り届けて今年の任務は完了となります。
このブログで、また報告をさせて頂きます。
Latest
-
3月5日はサンゴの日♪サンゴの海を守るハンドタオルをご紹介
2023.02.26
- ブランシェスよりメッセージ
-
『しかけ絵本 わたしの たいせつな あなたへ』で赤ちゃんの五感を刺激 -what’s new
2023.02.25
- What's new
-
絵本「すきなのどっち?」は指さしが始まったお子さんにピッタリ -what’s new
2023.02.23
- What's new
-
フルーツと共に華やかに仕上げた「春色のフルーツ白玉」のレシピ
2023.02.21
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの自己肯定感がアップする声かけとは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.429~
2023.02.20
- ママに届けたいメッセージ
-
おのくん×BARNSHES服飾雑貨チャリティ販売2023決定!
2023.02.19
- ブランシェスよりメッセージ
-
『La Millou(ラ・ミロー)』ポーランド発の高級寝具をご紹介 -what’s new-
2023.02.18
- What's new
-
クッカヤプーの「ヌビ」風ワッフル素材おむつポーチをご紹介 -what’s new-
2023.02.16
- What's new