Style MAG
春の香り「苺とキャベツの春色和え」の作り方

春のお彼岸の頃になると、吹く風にも春の香りが感じられます。
ギュッと詰まった冬の寒玉キャベツとは違って、ふんわり巻いた春玉キャベツが美味しい季節です。

旬の果物とあわせた春らしい一品をご紹介しましょう。
春キャベツとはっさくの淡くやさしい色合いに、真っ赤な苺が華やかな彩りを添えてくれる春色レシピです。
苺とはっさくの甘酸っぱさがアクセントになり、お子さんにも人気のメニューです。

苺とキャベツの春色和え
苺とキャベツの春色和え材料(4人分)
- いちご … 150g(1/2パック)
- はっさく(むき実)… 150g(1/4個)
- 春キャベツ … 250g(約1/4個
- 豚バラ肉(5㎜厚)… 120g
- コンソメ顆粒 … 適量
- お好みの塩 … 適量
- 白胡椒 … 適量
- *E.v オリーブ油 … 大さじ2
- *粒マスタード … 大さじ1
苺とキャベツの春色和えの作り方

① いちごは洗ってヘタを取り、6等分のくし切りにする。
② はっさくは外皮をむき、一房ずつうす皮もむきほぐす。
③ 春キャベツはざく切りにする。
④ 豚バラ肉は白胡椒をふり細切りにする。
⑤ フライパンを熱し豚バラ肉を炒め、7分通り火が通れば③とともにコンソメ顆粒と塩を加え、フタをして蒸し焼きにする。
⑥ ボウルに*を混ぜ合わせ、⑤を加え混ぜ合わせる。
⑦ 粗熱が取れたらはっさくといちごを加え、手早く和えて、出来上がり

ご家族で美味しく召し上がってくださいませ。
この記事を書いた人 石井郁子
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ上級プロ
日本野菜ソムリエ協会認定地域校 宝塚教室主宰野菜ソムリエの最高峰である 野菜ソムリエ上級プロとアロマテラピーインストラクターの資格を併せ持ち、「美」×「健康」×「食」をテーマにした食育活動を行う。
農水省、厚労省の食育講師、企業依頼のトークショー、カルチャースクール講師、大手百貨店主催の料理教室講師、レシピ提案など幅広い分野で活動。
【今までの記事はこちら】https://www.branshes.jp/_wp/blog/tag/ikuko-ishii/
ブランシェス「mama_koe」では、ママとお子様にやさしく簡単にできるお料理をご紹介しています
Latest
-
3月5日はサンゴの日♪サンゴの海を守るハンドタオルをご紹介
2023.02.26
- ブランシェスよりメッセージ
-
『しかけ絵本 わたしの たいせつな あなたへ』で赤ちゃんの五感を刺激 -what’s new
2023.02.25
- What's new
-
絵本「すきなのどっち?」は指さしが始まったお子さんにピッタリ -what’s new
2023.02.23
- What's new
-
フルーツと共に華やかに仕上げた「春色のフルーツ白玉」のレシピ
2023.02.21
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの自己肯定感がアップする声かけとは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.429~
2023.02.20
- ママに届けたいメッセージ
-
おのくん×BARNSHES服飾雑貨チャリティ販売2023決定!
2023.02.19
- ブランシェスよりメッセージ
-
『La Millou(ラ・ミロー)』ポーランド発の高級寝具をご紹介 -what’s new-
2023.02.18
- What's new
-
クッカヤプーの「ヌビ」風ワッフル素材おむつポーチをご紹介 -what’s new-
2023.02.16
- What's new