Style MAG
新緑のにおい立つ爽やかな春が旬の「空豆と新じゃがのパン粉焼き」の作り方
新緑のにおい立つ爽やかな季節に新元号「令和」がスタートしました。
そこで、新しい時代にちなんで、天に向かって伸びてゆく「蚕豆(さんとう)」が名前の由来になっている「空豆」のレシピをご紹介します。
空豆と新じゃがのパン粉焼き
材料(2人分)
そら豆 ・・・・・・・・ 100g
新じゃが ・・・・・・・ 100g
サーモン ・・・・・・・ 100g(2切)
酒 ・・・・・・・・・・ 適量
コンソメスープ ・・・・ 適量
*生パン粉 ・・・・・・ 50g
*オリーブ油 ・・・・・・ 大さじ1
*にんにく ・・・・・・・ 3g
*粗挽きブラックペパー ・ 適量
ホワイトペパー ・・・・ 適量
ピンクソルト ・・・・・ 少々
作り方
1.そら豆は鞘から出し黒い部分に浅く切れ込みを入れ、フライパンに並べ大さじ2~3のコンソメスープで蒸し焼きにし、皮をむく。
2.新じゃがは皮ごと蒸して皮をむき、食べやすい大きさに切る。
3.サーモンはホワイトペパーと酒をふり、こんがり焼き、食べやすい大きさに切る。
4.にんにくはみじん切りにする。
5.ボウルに *の材料を混ぜ合わせ、123を加えサックリ混ぜ合わせる。
6.耐熱容器に⑤を入れ、200℃に予熱したオーブンで約15分焼く。
「空豆」のあれこれ 知っ得! なっ得! 情報
◎空豆の名前の由来は...!?
鞘(さや)が上を向いてなるので「空を向いた豆」が名前の由来です。
(実際、たわわに実った収穫期には豆の重みで鞘は下向きになが… )
鞘(さや)が蚕(かいこ)が作る繭(まゆ)に似ているため「蚕豆」とも書きます。
◎選び方
鞘の緑色が鮮やかで、弾力とツヤがあるものが良品です。
外から見て豆の形が揃っているものを選びましょう!!
中のワタがしっかり詰まっているのがよいとされます。
収穫した瞬間から栄養価が落ちるので、新鮮なものを選びましょう!!
◎保存法
空豆は鮮度が命!! なるべく保存しないで、すぐに調理しましょう!!
鞘から出して空気に触れると一気に鮮度が落ちるので、調理の直前に鞘から出しましょう
一度に食べきれないときは硬めに加熱して、冷凍保存するのもオススメです。
旬の食材を組み合わせて、ぜひ美味しく召し上がってくださいね。
【ママと子供の食育レシピNO.】

日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ上級プロ
日本野菜ソムリエ協会認定地域校 宝塚教室主宰野菜ソムリエの最高峰である 野菜ソムリエ上級プロとアロマテラピーインストラクターの資格を併せ持ち、「美」×「健康」×「食」をテーマにした食育活動を行う。
農水省、厚労省の食育講師、企業依頼のトークショー、カルチャースクール講師、大手百貨店主催の料理教室講師、レシピ提案など幅広い分野で活動。
石井郁子Facebook
【今までの記事はこちら】https://www.branshes.jp/wpapp/blog/blog_tag/ikuko-ishii/
【ブランシェス「mama_koe」では、ママとお子様にやさしく簡単にできるお料理をご紹介しています】
ママと子どもの食育レシピシリーズ
Latest
-
3月5日はサンゴの日♪サンゴの海を守るハンドタオルをご紹介
2023.02.26
- ブランシェスよりメッセージ
-
『しかけ絵本 わたしの たいせつな あなたへ』で赤ちゃんの五感を刺激 -what’s new
2023.02.25
- What's new
-
絵本「すきなのどっち?」は指さしが始まったお子さんにピッタリ -what’s new
2023.02.23
- What's new
-
フルーツと共に華やかに仕上げた「春色のフルーツ白玉」のレシピ
2023.02.21
- ママと子どもの食育レシピ
-
子どもの自己肯定感がアップする声かけとは? ~ママに届けたいメッセージ Vol.429~
2023.02.20
- ママに届けたいメッセージ
-
おのくん×BARNSHES服飾雑貨チャリティ販売2023決定!
2023.02.19
- ブランシェスよりメッセージ
-
『La Millou(ラ・ミロー)』ポーランド発の高級寝具をご紹介 -what’s new-
2023.02.18
- What's new
-
クッカヤプーの「ヌビ」風ワッフル素材おむつポーチをご紹介 -what’s new-
2023.02.16
- What's new